FP・行政書士事務所を千葉県で開業予定のケンタの個人サイト

Kindle本とサービス一覧

2024年3月時点で以下のサービス(電子書籍、ココナラ)を提供しております。
ご相談があるかたはお気軽にこちらまでお問い合わせください!

販売中の電子書籍(Kindle)

2025年3月現時点で15冊の電子書籍(Kindle)を販売中です。
すべてKindleアンリミテッドにて無料で読めますので、ぜひ読んでみてください!

(1)FP3級・2級独学問題集

FP3級(ファイナンシャルプランナー)を独学するのための問題集です。
理解が難しい「相続」や「不動産」を中心に徹底解説しています。

じつは、FP試験の学習は実技問題からスタートする方が具体的に理解しやすい場合が多いです。
なので「実技→学科」がおすすめ!

【FP3級参考記事】
「【2024年-2025年版】FP3級独学問題集」でFP試験に最短合格しよう!(Unlimitedなら無料!)

また、FP2級は難易度が高くなるので、解答テクニックにフォーカスしました。

【FP2級参考記事】
「【2024年-2025年版】FP2級独学問題集」で一発合格をめざそう!(Unlimitedなら無料)


(2)宅建士合格のための最強作図トレーニング:(基礎編&応用編)

宅地建物取引士を目指す法律初心者のための参考書です。
権利関係の「作図方法」に特化しました!

どの書店にも作図に特化した参考書がなかったので、
私が実際に使っている図の書き方をご紹介!


「基礎編」と「応用編」の2冊セットですが、なるべく「基礎編」からお読みください!
「応用編」では「物権」「債権」「賃貸借」を図解しています。


【参考記事】【Kindle本】「宅建士合格のための最強作図トレーニング(基礎編)」のご紹介




作図をマスターしたら、次は過去問で実践トレーニングしてみましょう!
現時点では「2022年度」〜「2024年度」の3年分が発売中。

【ご参考】【拙著Kindle本】「宅建士過去問(権利関係)徹底解説ノート(2022〜2024年問題編)」のご紹介


独学では「記述式問題」は難しい!
そんな受験生のために、「図」と「5ステップ」でわかりやすく記述式問題を解説した電子書籍をリリースしました!
2年間研究した独自メソッドを大公開。

詳細記事:【Kindle新刊のお知らせ】行政書士は記述対策が命!「行政書士記述問題集(民法&行政法)」を出版しました!

2024年6月にアーユルヴェーダ体験をすべくスリランカへ15日間訪問。
きっかけは「母親の死」でした。
現地に行ってみたら「日本人男性はわたしだけだった!」というレアな体験談です。
英語版も書きました!

【詳細記事】スリランカ旅行体験記!「47歳おじさんがスリランカでアーユルヴェーダをやってみた」Kindle本ご紹介


断薬をテーマとした自伝ストーリー。
20年間も服薬してきた睡眠薬・抗不安剤(SSRI)を卒業するまでの悪戦苦闘ぶりを一冊に仕上げました!

断薬自伝: ベンゾ系抗うつ薬からの脱出ストーリー

ご参考】わたしの半生記「断薬自伝」のご紹介(地獄のSSRI生活を脱却せよ!)



(7)英語戦闘力向上プロジェクト(全2巻)

40代から本格的に英語を勉強しなおしました。
50歳からの海外2拠点生活が目標!


【参考】Kindleから電子書籍「英語戦闘力向上プロジェクト(第1巻)」を発売しました!




提供中のサービス(FP相談や人生相談)

「ココナラ」というスキルシェアサービスで相談サービスを提供しています!

(1)1級FPによる家計相談

1級FPがワンポイント個別相談

ファイナンシャルプランナーとしての相談にのります】節約・投資・転職など総合的にアドバイス!

最近は財形貯蓄やNISAやiDeCoのご相談が多いです!


1級FPがわかりやすくワンポイント相談にのります 失業手当・NISA・財形などお金の質問を個別相談



ハローワークの活用方法

ハローワークで損しないための活用方法を教えます

ハロワに100回以上通いつめた私がハローワークの活用方法を教えます!

意外と知られていないハローワーク
の深い知識を授けます。

失業手当や再就職手当などハローワーク制度を教えます 30歳以上で失業してしまった方を全面サポートします



会社を辞めるコンサル

転職7回の私が「会社を辞めるべきかどうか」相談にのります

「会社を辞めたいけど辞められない」「年齢的に転職が厳しい」というお悩みの方へ個人戦略を一緒に考えます!

意外と需要があります!

会社を辞めようか悩んでいる方へ相談にのります 転職7回の私が「会社を辞めること」に特化したコンサルします


「ココナラ」ではほかにも「宿題を教えるサービス」なども販売しております。
くわしくはこちらをご覧ください。



問い合わせ先

お問い合わせはこちらまでお気軽に!






この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
いまは兼業会社員ですが、2025年中に行政書士事務所を開業予定!
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多業界ですべての管理部門を経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティングなど)
【保有資格】1級FP技能士・宅地建物取引士・行政書士試験合格(2024年)・HSK2級・TOEICそこそこ。
【得意分野】人生設計。計画立案。ライティング。図解。
【趣味】カフェめぐり。グルメ。勉強。旅。表現。