FP・行政書士事務所を千葉県で開業予定のケンタの個人サイト

【画像で解説】Bybitにある「USDT」や「イーサリアム」をメタマスクに移動して資産を整理する方法


ステーブルコイン(USDT)やイーサリアムを運用していましたが、ふと疑問が。

そういえばUSDTって必要?



【参考記事】【USDT購入完全マニュアル】Bybit(バイビット)でUSDTを入手したので手順をくわしく解説します


USDTはいまの私にとってあまり必要ない、と判断。

ふと確認すると約20万円ほどBybitに留置しているので、このタイミングで暗号資産を整理しようと思いました。


なぜか?

ひとつの理由として「相続」があります。
もし私がいま死んだら、この資金は誰も引き出せないだろうと思ったのです。
今回、母親の逝去にあたり、相続財産の手続きのハードさを身に染みてわかりましたから。



いまのBybitのポートフォリオ

ポートフォリオはこんな感じ。

口座種類単位数量日本円(2024年3月時点)
資金調達アカウントUSDT40.37356,113
資産運用アカウント(ステーキング中)USDT307.553846,567
資金調達アカウントETH0.28837801153,256
合計205,936

このUSDTとイーサをどうしようか。

Bybit内で法定通貨(ドルやユーロ)に変換して出金もできますが、指定されたウォレットに送らなければならないようです。手間なのでやめました。


わたしは基本的にズボラです。




何とかできないかと考えたあげく、次のステップを実行することにしました。

STEP① USDTをいったん暗号資産(イーサリアム)に変換
STEP②「資産運用アカウント」でステーキング運用していたUSDTを払い戻す
STEP③「資金調達アカウント」に移動したUSDTをイーサリアムに変換
STEP④ イーサリアムをメタマスクに移動させる。



ガス代という移動コストがかかるけど仕方ない。



STEP①「資金調達アカウント」のUSDTをイーサリアムに変換

まず「資金調達アカウント」にある約40USDTを(6,000円相当)をビットコインに変換。

「資産一覧→資金調達アカウント」から、USDTの項目から「アクション」→「変換」をクリック。


すると、以下の画面がでてきます。


「すべて」を選択しクリックし、ビットコインの見積もり価格を確認します。


0.00065516ビットコインか。これで取引を確定ボタンをします。


Bybit内でUSDTから暗号資産へ変換するときは、ブロックチェーンを使わないため手数料がかかりません。


あれ?ビットコイン?


あ、まちがえた!!


素でまちがえました。
お気づきのように、間違えてUSDTからイーサリアムではなくビットコインに変換してしまったのです。
そのため、ビットコインが最低必要額未満になってしまい、身動きが取れなくなってしまいました。

ビットコインを他のウォレットに出金するには最低でもおよそ0.0007BTC以上(約7,000円)が必要だからです。


ビットコインが最低必要額未満になったときの対処法

ミスをしてしまったせいで「資金調達アカウント」には、USDTとイーサリアムとビットコインの3つの通貨が混在してしまいました。



出金するためにすべてをイーサリアムに変えることにしました。
対処法は以下。

①ビットコインが必要額以上になるように、いったんイーサリアムからビットコインに少しだけ変換する。
②ビットコインを必要限度額(1万円程度)以上にする。
③もう一度そのビットコインをイーサリアムに変換する。

ビットコインとイーサリアムを変換する方法は上記方法(USBT→ビットコインに変換)と同じです。



STEP②「資産運用アカウント」でステーキング運用していたUSDTを払い戻す


次に「資産運用アカウント」でステーキングしていたUSDTをイーサリアムに変換します。

さきほどは「資金調達アカウント」、ここから説明するのが「資産運用アカウント」です。ややこしいよね…


その前に!
ステーキング中のUSDTは払い戻しの作業をしましょう。
まずアクションから「払い戻す」をクリックします。



すると次のようなポップアップ画面が出てきます。



「確定」をおすと、ステーキングしていたUSDTが「資金調達アカウント」に移動します。


ちなみに、わたしはコインチェックでつみたて投資をしてレンディングしています。
UIがわかりやすいので、初心者はこれからやってみるのも手かも。


【参考記事】初心者から始める!レンディング(ビットコイン)のやり方を実況中継します。




STEP③「資金調達アカウント」に移動したUSDTをイーサリアムに変換

STEP① と同じやり方でイーサリアムに変換します。
今度は間違えないようにしましょう!



これですべてイーサリアム(0.39ETH)に変換されました。

STEP④ イーサリアムをメタマスクに移動させる。

最後にようやく、イーサリアムをメタマスクに移動させましょう。

メタマスクのウォレットアドレスを入力し、メタマスクへ送金実行です!


(注意)メタマスクのウォレットアドレスはどのチェーンでも同じ。
イーサリアムのメインネットでも他のチェーンでも同一アドレスです。



ここでガス代を見てびっくりしました。
イーサリアムをERC20で移動させるだけで8ドルもかかるの?!



でも初心者なので「ERC20」でないとこわい。


止むを得ず。
メタマスクのメインネットのアドレスをコピーして、Bybitの出金情報を入力していきます。


確定をおすと「出金申請提出完了」という画面が出てきます。
これも「確定」をクリック。



この際、2つのコードが必要となります。
メールアドレスに送られる「認証コード」と「Google Authenticator」が発行する6桁のコードです。
メールチェックと同時にスマホでGoogleの認証アプリを同時チェックしましょう。

ちょっと何言ってるのかわからない人は、チェーンの取引をくりかえすと慣れるはず。
意外とここがつまづきポイントかもしれません。


最後にメタマスクで送金されているかを確認してみましょう。





トランザクション履歴はすぐに更新されないようですので、少し時間をおいてから取引状況を確認します。残高については比較的すぐに(3分程度で)反映されるので、残高だけは確認しておきましょう。


無理かも。

しかし、ひとつ問題が。

こんなややこしい作業、家族に理解してもらうの難しいよね。


わたしも苦戦しましたから、家族にこんな苦行を強いるのは気が進まない。
エンディングノートにもメタマスクの「シーズフレーズ」を書き残しましたが、たぶんわけわからないと思います。


やはりお金は自分の人生の中で使い切る事が大事ですね。
Die with Zero的発想だけど。



🌟お役立ち情報&サービスのご案内

最新情報(2025年5月〜7月まで3ヶ月だけのコミュニティ)

2025年5月から7月30日まで3ヶ月期間限定で、少人数制のメンバーシップ「インクルーシブキャリア戦略会議」を開催しております。会社員が知っておくべきセーフティネットメンタルリセット法など会社員のサバイバル戦略法を一緒に考えていきましょう!

【詳細記事】3ヶ月限定のnoteメンバーシップはじめました。「インクルーシブキャリア戦略会議」


活動のご紹介

①個別相談

「1級FP」「宅建士」「行政書士合格者」として、いろいろなアプローチから人生設計をお手伝いします!

【ココナラ】というサービスで「FP相談」受付中!
そのほか「勉強相談」「会社を辞めたいご相談」も出品しています!

1級FPがわかりやすくワンポイント相談にのります 失業手当・NISA・財形などお金の質問を個別相談


📧お気軽にご相談ください!
ココナラ以外でもお問い合わせフォームからメッセージをお送りいただけます。


②Kindle作家活動

14冊の電子書籍、好評発売中!(自分で言うよ!)

📖 今すぐお得に読める! 📖
Kindle Unlimited会員なら月額980円で200万冊以上の電子書籍が読み放題!
>> 30日間の無料体験はこちら


問い合わせはお気軽に!

💬 ブログを読んで「ちょっと話を聞いてみたい」「直接質問したい」と思った方は、
お問い合わせフォームからご連絡いただけます。
ご相談やご質問はお気軽にどうぞ!

👉 各サービスの詳細や最新情報は以下でまとめています。


この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
いまは兼業会社員ですが、2025年中に行政書士事務所を開業予定!
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多業界ですべての管理部門を経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティングなど)
【保有資格】1級FP技能士・宅地建物取引士・行政書士試験合格(2024年)・HSK2級・TOEICそこそこ。
【得意分野】人生設計。計画立案。ライティング。図解。
【趣味】カフェめぐり。グルメ。勉強。旅。表現。
コメント (1)
  1. ケンタ より:

    テスト