千葉県市川市のFP1級のひとりごと

「京都ひとり合宿」で今後の人生を考えました。

ひとりで京都に行っていろいろと考えましたのでまとめます。

今回の旅程ダイジェストは以下になります。

【1日目】

  • 神奈川の三浦海岸でマグロカレーを食べる。
  • 新幹線で京都へ向かう。(新幹線の中で勉強)
  • 京都のホテルで1人考える。

【2日目】

  • 明日、銭湯に入る。
  • 自転車でレンタサイクルを借りて京都中を駆け巡る。
  • お昼はランチは道中で見つけたおいしそうなお店に入る。
  • 金閣寺を見学。
  • 京都大学を訪問。
  • 実家に帰る。



グルメにはしる。

はじめて神奈川の三浦海岸でマグロカレーを食べました、うまい!

あいにくの雨でしたが、混雑していなかったのでゆっくりと料理を堪能することができました。

https://twitter.com/kentasakako/status/1623972792034009091




そして、2日目のランチは京都での上京区。


駅前でレンタサイクルを借りて目的地まで走りました。

「保莉(たもり)」 というお店で魚の西京焼きを食べたかったのですが、 予約が必要でした……。


ツメが甘すぎる……



その道中で素敵なレストランを見つけたので入ったら大当たり!
「ULCUS」という洋食レストランです。

チキンにかかっていたハニーマスタードがとってもおいしかった。

https://twitter.com/kentasakako/status/1624596904372830208





今回はグルメに走りましたが、次回はもっとグルメに走ります。



今回のひとり合宿で考えた3つのこと

去年の夏にも浜松で「ひとり合宿」を行いました。

Kindle本(英語戦闘力向上プロジェクト【第1巻】)の執筆に集中する目的でしたが、結局うなぎ食べただけ……。

参考記事:浜松で「ひとり勉強合宿」をやってみた結果


今回の「京都ひとり合宿」の目的はズバリ「今後の方向性を考える」
その結論としては、つぎの3つ。


1)正社員にはならない。
2)自分の好きなことと戦うべき土俵を再認識した。
3)今年は「FPの攻略ガイドブック」をKDP出版する



正社員にはならない。


まず、今勤めている会社について。

決めた。 先月に正社員登用の打診がありましたが、断ることにしました。
今回の京都ひとり合宿で自分のやりたいことを明確にしたのでそれに邁進します。

私はいま契約社員なのですが、2023年3月に契約更新のタイミングになります。

会社から正社員登用のお話をいただきましたが、悩んだ挙句、断ることにしました。

日本では非正規社員というのは絶望的なポジションであることは存じ上げています。
しかし、私の今後のライフプランを考えると、あえて正社員にはならないことにしました。


関連記事:非正規社員にしかわからない「契約期間満了で切られるかもしれない」不安の解決方法を考えた




わたしの特技は勉強しかない

今回の旅で再認識した2つめは自分の特性についてです。


私はやはり勉強が得意で大好きな人間です。
何しろ新幹線の中でも勉強したり、恥をしのんで言うとディズニーランドでも日経新聞を読んでいて周囲にドン引きされています。


今回の旅行でも行政書士の勉強をルーティーンとして決行していましたね。
そのおかげで、新幹線の中で勉強するという新たな技術を身に付けました。




KindleでFPの攻略ガイドブックを作ります。

英語関係ではKindleでひととおり書き終えたので、次は「金融知識」をまとめたいと思います。
具体的には、ファイナンシャルプランナー試験の攻略法です。

現在、2023年5月実施向けのFP3級予想問題(「独自ファイナルテスト」)を作成しています。
わたしは独学でFP1級までの試験をすべて一発合格しているので、独学で取得したい人の参考になれる可能性高!





まずは来月にFP3級の予想問題集をKindle出版してみます。
そこで需要があるかを見極めながら今後の展開を考えていきます。


それと並行して子供への英語教育も力を入れます。
英検3級レベルのテキストも作成しておりますので、今年はKindle出版がんばる!


今年いっぱいは、会社員をしながら行政書士の勉強をしつつ教育分野にも軸足を移していきたい。




がんばる!


PS:先月にKindle最新刊を出したので、よろしければ読んでください!

英語戦闘力プロジェクト: (第2巻)訓練編〜45歳からはじめる逆転の英語学習戦略



この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
1級ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士。
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多種の業界で管理部門をほぼ経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティング)
【得意分野】人生設計やプラン作成、分かりやすく説明したいです。
【趣味】カフェめぐり(日本全国のスタバ旅など)グルメ、ストイックな勉強。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です