先週は母親の一回忌のため、関西に帰省していました。
新大阪で乗り換えたため、梅田でサクッと食事しようと思い、大阪駅で途中下車。
しかし最近の大阪はすごいですね!
とくに「梅キタエリア」でグラングリーンの開発が進んでいるようで、ここは激アツ!
万博の効果もあり、インバウンドも爆増していると実感です。
さて今回はあえて曽根崎方面で食べるところを探しました。
御堂筋を歩き、お初天神通りをまっすぐ、ランドマークのアパホテル近辺をウロウロする。
すると、路地裏に渋い鰻屋を発見!
なんだか「孤独のグルメ」的になってきましたが、お腹が減ったので入ることにしましょう。
店内はこじんまりとした感じです。
テーブル席が3席、カウンター席が5席ほどあります。
場所が路地裏という場所がなかなかわかりにくいためか、比較的空いていてゆっくりできました。
ここのランチで目を引いたのが「鰻巻き丼ランチセット」990円。
普通に安すぎる!
うなぎは当然ながら外国産と国産とで値段が違いまして、これは外国産でしょうが、それでも破格!
とりあえず原価計算してみたくなりました。
わたしは国産にはこだわらないので、値段優先で「鰻巻き丼ランチセット」に決定!
さて、鰻巻き丼到来!
ランチのセットには、お吸い物と小鉢が付いてます。
鰻巻き丼は鰻巻きに加えてうなぎが4分の1切れついています。
追いタレもあるので、タレごはんだけでもいける!
久々にうなぎを食べましたが、国産と遜色のない味です。
鰻巻きの卵も柔らかくて、食べやすい。
ご飯は無料で大盛りにできますが、私は普通盛りにしておきました。
大盛りにしておけばよかった!
なかなか見つけづらい穴場店ですが、たどり着けたらぜひ堪能してください!
わたしは無類のうなぎ好き。
おまけとして過去記事を振り返ってみましょう。
ひとり合宿で訪問した浜松「藤田」のうなぎはちょっと異次元だった!
【関連記事】浜松で「ひとり勉強合宿」をやってみた結果、うなぎを食べるだけだった話。
9年前に食べた埼玉のうなぎもおいしかったな!
意外と浦和ではうなぎが有名ですよ!
関連記事:浦和のうなぎ老舗店「満寿家(ますや)」の1400円のうなぎランチが絶品!
ココナラで「FP個別相談」「勉強相談(プランニング、方法など)」を受けたり、電子書籍を書いたりしています。
Kindleでは、「FP問題集」や「宅建士の作図テキスト」「スリランカへのアーユルヴェーダ旅行記」、「睡眠薬の断薬ストーリー」などを出版中。
ちなみに、Kindle Unlimitedなら月額980円で200万冊以上が読み放題!
30日間の無料体験もありますので、お試しください。
くわしくは以下をごらんください!