「お金」「法律」「英語」「人生」を考えるサイト

「神・時間術」はタイムマネジメントの入門書です。

今月に入って、生活習慣が劇的に変化しました。
そして、体調もすこぶる改善しました。

とくにですね、朝の時間の過ごし方が大幅に変わったのです。

そのきっかけとなったのが、「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」という本でした。

今回は、この本のなかで私が影響を受けた部分を紹介したいと思います。




著者の樺沢紫苑さんのスケジュールがすごい。

この本の著者である樺沢紫苑さんは精神科医かつ作家ですが、私がまず驚いたのは「はじめに」に書かれている樺沢さんの日常生活です。  

樺沢さんの日々のスケジュールはこんな感じです。

・毎日、午前中は執筆時間で年3冊の本を出版
・メルマガ、YouTube、Facebook、ブログを毎日更新。
・月6回の病院診療
・月20冊以上の読書と書評を公開。
・月2、3回のセミナー、講演活動

多忙ですよね。
しかも、このようなスケジュールを7年間も継続しているとのことです。  

これだけの活動量であれば余暇時間はさぞ少ないだろうとおもいきや、自由時間はこんな感じ。
 

・週4、5回のジム通い。
・週2本の映画鑑賞
・月15回以上の夜の会食、パーティ、イベント。話題のレストランやバーめぐり。
・年100種類以上のウィスキーのテイスティング
・年30日以上の海外旅行

 「遊びすぎだろ!」とツッコみそうになったですが、時間術を駆使できるようになるとこんな日々を送れるのですね。

また、「週4、5回もジムに通っているの?」と個人的に驚いたのですが、その効用も本書で書かれています。
運動は時間術においても「正義」なのです。  


朝の3時間が1日を支配する。

私は本書を読んで、「朝の時間をどう過ごすか」をかなり重視するようになりました。
というのも、朝起床してから2〜3時間は「脳のゴールデンタイム」と呼ばれていて、1日の中で脳が一番集中力を発揮できる時間帯なのです。

頭が一番冴えている状態で何をするかが1日の充実度に直結しているのですよね。    
それなのに、朝の貴重な時間帯にどうでもいいことにエネルギーを費やしている人がとても多いのですよ。
メールチェックとかSNSとかテレビ視聴とか。私もそうでした。  

しかし、本書を読んで意識が変わりました。
具体的にはこんな感じになりました。  

朝、テレビを見ることを禁じるようになりました。
朝、スマホは見ないようになりました。
朝、宅建の勉強に費やすようになりました。

 
「脳のゴールデンタイムに不必要な作業をすること」=「時間の無駄」であることを改めて実感したのです。  
樺沢さんによると「朝の1時間は夜の1時間の4倍の価値がある」のです。

つまり、夜型から朝型に変わることだけで生産性が4倍も向上することになりますよね。  
だからこそ、私も朝の3時間をとても重視するようになったのです。  

 

日々の活動を「集中仕事」と「非集中仕事」とに区別する。

朝の時間帯になにをすべきか?
これを考えるときに各活動の性質を考えるといいでしょう。

1日のタスクをざっくりとリストアップしてみると、集中力を必要とする仕事(「集中仕事」)と集中力をさほど使わなくてもできる仕事(「非集中仕事」)とに分けることができます。  

本書では、以下のような具体例があげられていました。  

「集中仕事」の例としては、文章を書く、プレゼンテーションの資料を作る、英語の資料を読む、英文を書く、決算書のように1円でも間違っては困る重要な資料作り、などです。

「非集中仕事」の例としては、メール・メッセージのチェック、電話をすること、コピーをとる、資料や本に目を通す、会議、打ち合わせ、来客対応、などです。

  先述したように、朝起きてから3時間程度は「脳のゴールデンタイム」なので、この時間帯を有効活用しないといけません。

なので、朝に「集中仕事」をぶっ込むのです。
そして、夜の時間帯に「非集中仕事」をこなすのです。  

まとめると、朝に集中仕事をし、夜に非集中仕事をする。」ことが鉄則になります。

これは時間術のテクニックとして初歩的なことですが、とても肝要ですよね。


 

「超・時間術」はタイムマネジメントの入門書としておすすめ。

私は本書を読んで朝の時間の過ごし方が変わりましたが、そのほかにも変化したことがあります。
運動を開始したのです。

今月にはいって、プールで泳ぐという有酸素運動をはじめました。  
本書で詳しく述べられていますが、運動することによって「脳のゴールデンタイム」を増やすことが可能です。

また、運動をすることによって集中力が高まるだけでなく、記憶力や思考力などの脳機能も向上するとのことです。
ブレインフォグで悩んでいる私にとって、運動は大事なんですよね。

このように本書は、タイムマネジメントのヒントになる情報が詰まっています。

「時間が足りない」とか「時間を有効活用したい」という人は必読!



この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
1級ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士。
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多種の業界で管理部門をほぼ経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティング)
【得意分野】人生設計やプラン作成、分かりやすく説明したいです。
【趣味】カフェめぐり(日本全国のスタバ旅など)グルメ、ストイックな勉強。