FP・行政書士事務所を千葉県で開業予定のケンタの個人サイト

インフレに負けない!「栄養&コスパ」で私が超重宝している食材7選

私は在宅勤務が多いため、食事を作る機会も多い。
ところが!昨今は物価高で食費が厳しくなってきました。

年初にたてた目標通り、家計をヘルシーにするため自炊を心がけていますが、厳しい!

関連記事:2025年の家計を改善するための10のマイルール


ということで今回は、わたしが実際に重宝している財布と健康にやさしい食材をご紹介します。

どうでもいい話ですみません……



①切り干し大根

切り干し大根は保存が効くので重宝しています。
セールの時に買いだめ!

  • 特徴:食物繊維が豊富
  • 主な栄養素:カルシウム、鉄分、ビタミンB1、食物繊維
  • 腸内環境改善、便秘予防に効果的
  • 高血圧予防に貢献

切り干し大根の価格は約118円。
作り置きしても5日間ほど持ちますし、食物繊維と鉄が豊富なので私にとって貴重な栄養源です。


②高野豆腐

  • 特徴:タンパク質が豊富
  • 主な栄養素:タンパク質、カルシウム、鉄分
  • 保存性が高く、長期保存可能

高野豆腐はなんといっても鉄分の含有量がすばらしい。
乾物コーナーに必ず置いてあり安定感バツグン。値段も100円くらい!
水に戻すと体積が増えるのでお腹にも溜まりやすいです。
家族はほとんど食べませんが、私は好きこのんで食べます。

③ニンニクの芽

  • 特徴:抗酸化作用が高い
  • 主な栄養素:ビタミンC、葉酸、カリウム
  • 免疫力向上に効果的
  • 血行促進、風邪予防に役立つ

ひっそり重宝しています。なんといってもコスパよ!
スーパーで税抜き98円程度で買えます。
下ごしらえも簡単で、3センチ位にカットして炒め物に加えるだけ。
豚肉と玉ねぎとオイスターソースで炒めるだけで一品できるので、オールマイティー。
比較的日持ちもするため大好きな食材。

④こんにゃく

  • 特徴:糖質と脂質がほぼゼロ
  • 主な栄養素:食物繊維(グルコマンナン)
  • ダイエットに最適
  • 便秘解消、コレステロール低下に効果

こんにゃく。
水溶性植物物繊維が豊富なので、ぜひとも食べたい食品です。
脂肪を乳化する「胆汁」の分泌にも効果的。

わたしは脂肪代謝に問題があるため、胆汁とALTを重視しています。


くさみを取るため、ゆがいたり空炒めたりする必要がありますが、日持ちするのでコストパフォーマンスが良すぎる。



⑤セロリ

  • 特徴:低カロリー野菜
  • 主な栄養素:ビタミンK、葉酸、ビタミンC
  • 利尿作用、むくみ改善
  • 抗炎症作用がある

包丁でカットするだけ、簡単に調理ができる。

調理とは言えない……


近所のスーパーでは毎週月曜日に特売品として100円で売られているため、月曜のマストバイアイテムとなっています。ただ、セロリは時間が経つと水分が抜けみずみずしさがなくなるため、早く食べきる必要があります。



⑥もやし

  • 特徴:低カロリー
  • 主な栄養素:ビタミンC、食物繊維
  • 消化を助ける
  • 美肌効果

出ました、もやし。
物価高に苦しむ我々の味方。
「もやし」ですら値上がりしていますが、1袋30円台で購入できる野菜はめちゃくちゃ貴重です。
ただ、あしが早いため、とにかく早く調理しなければなりません。

先に述べたニンニクの芽ともやしとニラを合わせてレバニラ炒めとか。


⑦豆苗

  • 特徴:栄養価が高い
  • 主な栄養素:タンパク質、ビタミンC、鉄分
  • 成長期の栄養補給に適している
  • 抗酸化作用がある

豆苗やブロッコリースプラウスは栄養価が高いし、何より安価です。
洗ってそのまま加熱せずに食べることもでき、鍋に入れたり、炒め物にも使える万能野菜!
しかも、胚芽を育てるともう一度収穫することができます。
自家栽培して、収穫の喜びを味わえますね。

近くのスーパーでは79円で特売されているのでまとめ買いしたいところですが、 そんなに大量消費できないのがたまにきず……。


🌟お役立ち情報&サービスのご案内

「1級FP」「宅建士」「行政書士合格者」として、いろいろなアプローチから人生設計をお手伝いします
・ココナラで「FP個別相談」受付中。
 資産形成から老後準備まであなたに合わせたアドバイスをご提供!
「勉強相談」もおまかせ。
 効率的な学習プランニングで、あなたの目標達成をサポート!

📧お気軽にご相談ください!
ココナラ以外でもお問い合わせフォームからメッセージをお送りいただけます。

📚 著者としての活動。 Kindleで好評発売中

📖 今すぐお得に読める! 📖
Kindle Unlimited会員なら月額980円で200万冊以上の電子書籍が読み放題!
>> 30日間の無料体験はこちら

💬 ブログを読んで「ちょっと話を聞いてみたい」「直接質問したい」と思った方は、
お問い合わせフォームからご連絡いただけます。
ご相談やご質問はお気軽にどうぞ!

👉 各サービスの詳細や最新情報はこちらにまとめています。


この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
いまは兼業会社員ですが、2025年中に行政書士事務所を開業予定!
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多業界ですべての管理部門を経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティングなど)
【保有資格】1級FP技能士・宅地建物取引士・行政書士試験合格(2024年)・HSK2級・TOEICそこそこ。
【得意分野】人生設計。計画立案。ライティング。図解。
【趣味】カフェめぐり。グルメ。勉強。旅。表現。