「お金」「法律」「英語」「人生」を考えるサイト

2025年の家計を改善するための10のマイルール

noteにも紹介しましたが、年末年始は大幅な家計見直しを行いました。
(*noteでは「行政書士開業日記」というマガジンを連載中!)

【関連記事】noteで「行政書士開業日記」という無料マガジンを始めました!(2024年12月ダイジェスト


そして2025年の年始に、次のような「10のマイルール」を作成いたしました!

①ランチで弁当を買うのをやめる。
②お茶の回数を58回から45回に減らす。
③サブスクを徹底的に見直す。
④固定費である住宅費が高いため、住宅購入を考える。 
⑤「休日予算」を25,000円に設定する。
⑥「投資費用」を「家計費用」と切り離す。
⑦決済方法を最適化する
⑧ ビットコインとイーサリアムを売却する
⑨ 家庭料理を極める。(健康への意識)
⑩余った予算は次月に繰り越して、自分のために絶対使う!


noteでも概略説明しましたが、本記事でも上記「10のマイルール」を説明します。


①ランチで弁当を買うのをやめる。

これ、めっちゃ効果的!
弁当1つ700円とすると、1ヵ月で21,000円もかかります。
自炊に切り替えると、450円程度で済みます。(ざっくり原価計算しました)
よって、月に7500円ほど浮く計算に。

②お茶の回数を58回から45回に減らす。

2024年12月のお茶の回数を数えると、58回でした。
一日に2回ほどカフェでコーヒーを飲んでいる計算に!


これでもすごい減らしたほうなんだけどね。


そこで、カフェインの摂取量も考え、1月からはカフェの回数を徐々に減らしていきます。
まず1月の目標は45回です。


ほとんど変わらんやん!


ま、そう言わず。
お金だけでなく、移動時間も短縮されますしね。


③サブスクを徹底的に見直す。

サブスクは削減します。
すでにスマホの通信プランは変えました。楽天マガジンも解約済。
レンタルサーバーの契約も1月末から3年単位にしようと思います。

あと、Amazon Primeもファミリー会員にします。 
なぜ今まで唯々諾々と毎月600円も支払っていたんだろう……。

というか、今日アマプラはいったん解約しました!


④固定費である住宅費が高いため、住宅購入を考える。

これは賛否あるかもしれませんが、そろそろ真剣に住宅について考えなければなりません。 
金利状況、年齢、家計のバランスシート、団信の活用、相続などなど熟考した結果、マンション購入の選択をしようかと。
ただ、このタイミングで住宅ローンを検討しなければならないのは……。


属性の高い正社員のうちに住宅ローン組んでおくべきだった!


⑤「休日予算」を25,000円に設定する。

今までは休日にどれぐらい使ったかはあまり気にしていませんでした。
食べたいものを食べ、ときどきレンタカーを借りて山や海に行ったり。
コスト意識がなく休日を過ごしていたのです。


画像
外食は粗食中心。


サーフィン後の清涼飲料水が美味い。


ただ、目立った散財をしていないことがせめてもの救いです。

試しに2025年1月は2万5000円という予算を作って、休日に当ててみようと思います。



⑥「投資費用」を「家計費用」と切り離す。

家計で経常的に使う費用(家計)と突発的・投資的な要素がある費用(投資)を分けて管理します。
というのも、「投資」というのはリターンを見込むコストなので、投資対効果を測定したいからです。



⑦決済方法を最適化する

過去にブログ記事でも書きましたが、決済手段1つとっても還元率がちがいます。
ただ、ガチのポイ活はしません。
ベストを求めようとすると手間や時間がかかる!
ポイ活にはほとんどリソースを費やさず、コツコツとポイントを管理する感じです。

【参考記事】FP1級が考える「めんどくさがり屋のためのキャッシュレス決済戦略」


⑧ ビットコインとイーサリアムを売却する

これは、資産分散ポートフォリオの適正化のためです。
現状の家庭BSを見ると、円資産と暗号資産の割合が高いため、少しリバランスします。
ビットコインは高値がついているので、すこし売却します。

今年は給与所得が激減する予定なので、今年のうちに利益確定しておきたいのもあります。


雑所得で損益通算ですね。
ただ、平均法でコスト計算しないといけないのが面倒ですが……。


⑨ 家庭料理を極める。(健康を意識する)

①と関連しますが、今年は「自炊基本」にしようと思います。
これまでも晩御飯は作っていましたが、これからはランチも自炊!
(基本的に在宅勤務なので)

健康にもいいし、レパートリーが増えるのも将来的な糧になる、はず!


⑩予算の余りは次月に繰り越して、自分のために絶対使う!

節約生活は充実感こそありますが、虚しさも感じます。

「お金を使わない」だけでは「自分のためにお金を使えない」ストレスも大きい!
そのため、余った予算は繰り越し、翌月に自分の楽しみのために使うことにします。


2月の予実が楽しみ!

今回、生活基盤を見直すいい機会になりました。
来月になったら予算と実績を見直しします!

もはや会社の仕事やん!



★ご案内

ココナラで「FP個別相談」「勉強相談(プランニング、方法など)」を受けたり、電子書籍を書いたりしています。
Kindleでは、「FP問題集」や「宅建士の作図テキストスリランカへのアーユルヴェーダ旅行記」、「睡眠薬の断薬ストーリー」などを出版中。

くわしくはこちらをごらんください!



この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
1級ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士。
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多種の業界で管理部門をほぼ経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティング)
【得意分野】人生設計やプラン作成、分かりやすく説明したいです。
【趣味】カフェめぐり(日本全国のスタバ旅など)グルメ、ストイックな勉強。