FP・行政書士事務所を千葉県で開業予定のケンタの個人サイト

「ファーストキャビン」に泊まってみたので忖度せずに感想を述べる。

8月に帰省のため大阪に立ち寄る。
そこで、興味のあった「ファーストキャビン」に宿泊してみました!

私はいろいろなビジネスホテルに泊まったことがありますが、この「ファーストキャビン」はアリだと思いました。



ファーストキャビンの長所を4つあげる。

まずは、よかった点をご紹介!


①ベッドのマットレスが自分に合っていた。

私は「ビジネスクラスキャビン」という部屋(空間?)に泊まりました。



ほぼカプセルホテル!中はキレイですが、周囲の音がやはり気になる。
部屋を見た瞬間、「絶対に眠れない」と思いました。

そうでなくても、私は早朝覚醒型の睡眠障害なのです!


睡眠障害との戦いぶりは「断薬自伝をご覧ください!


ところが、驚くべきことに意外と睡眠が取れたのです

途中何度かトイレに起きましたが、睡眠の質は悪くありませんでした。
マットレスに秘訣があるのかと思い、フロントのスタッフにマットレスについて聞いてみる。
すると、「ファイテン」という会社の「エアロクレイドル」という商品とのこと。
店舗をいくつか紹介してもらったので今度行ってみます!

②お風呂が適温

大浴場という割にはそれほど広さはありませんが、お湯の温度がちょうど良いのです。熱すぎず、冷たすぎず、最適。
「ファイテンウォーターシステム」を採用しており、リラックスできる効果が期待できるとのこと。
浴室の設備も過不足なく、問題ありません。


③朝食が健康志向

私が宿泊したのは大阪の西梅田ですが、周りに飲食店やカフェがほとんどありません。
そのため、モーニングをどこで食べるかを探し迷ったところ、近くにカフェドクリエしかないのよ!しかも7時半オープン。困った。

フライトキャビンに戻ると、併設しているカフェ「AiNA ORGANIC KITCHEN」は7時オープン。
この30分が非常に大きい!オーガニックをウリとしている「エッグホットサンド」をオーダーしました。


量は少なめだけど、美味しいです!

値段は800円と少々高めですが、予約時に「朝食券」付きであれば400円ほど割安になります。私は素泊まりのため割引はなかったですが、満足度は高かったです。

また、健康リテラシーの高そうな女性も多くお見受けしました。


④安い。

結局のところ、これにつきます。安い!

今回、楽天トラベルで予約したところ4400円でした。
地域や地域にもよって違うでしょうが、一般的なホテルよりも宿泊コストは安い!


宿泊してわかったファーストキャビンの3つのデメリット

正直に悪い点も述べておきます。

①やはり狭い

私が宿泊したのはビジネスクラスですが、2.5平方メートルと狭いです。
そして隣との距離が近いのですごく気を使います。
これが最大のネック!


②神経質な私にとってきつい。

「部屋の狭さ」と関連しますが、やはり周囲の音が気になります。
特にビジネスクラス以下は、部屋の位置が入り口近くにあるため、人の行き来が比較的多いです。そのため、通行人の気配が気になってしまいます。


【2025年3月13日追記】

その後、 再度ファーストキャビンに宿泊した際に、「ファーストクラス」を試してみました。
その時、運悪く隣の部屋に睡眠時無呼吸症候群らしき方がいらっしゃって、いびきの轟音で眠れませんでした。
どうにかしていびき音を遮断しようと思ったのですが、耳栓くらいしか対策がなく、困惑。
ふと上を見るとなぜか入口上部に謎の空間(通気口?)があり、ここから音が入ってくるのです。


どういう設計意図なのかが謎。



③部屋にトイレがない。

簡易宿舎なので仕方ないですね。
部屋に鍵をかけることができず、トイレや洗面台もありません。
そのため、水回りの事は共同トイレのスペースに移動しなければなりません。
意外とめんどくさいです。


それでも結論としてはコスパが良い

全体的に見るとコストに比べて満足度が高い!
「隣室ガチャ」という側面もありますが、それは神のみぞ知ります。

16時間ファーストファスティング」というコースもあり、今度試してみようと思っています。
(*このファスティングのコースは現在中止しているとのことです。)

また、「エアロクレイドル」という寝具は自分にフィットしていたので、マットレス購入も検討します!


★ご案内

ココナラで「FP個別相談」「勉強相談(プランニング、方法など)」を受けたり、電子書籍を書いたりしています。
Kindleでは、「FP問題集」や「宅建士の作図テキストスリランカへのアーユルヴェーダ旅行記」、「睡眠薬の断薬ストーリー」などを出版中。

ちなみに、Kindle Unlimitedなら月額980円で200万冊以上が読み放題!
30日間の無料体験もありますので、お試しください。

くわしくは以下をごらんください!



この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
いまは兼業会社員ですが、2025年中に行政書士事務所を開業予定!
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多業界ですべての管理部門を経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティングなど)
【保有資格】1級FP技能士・宅地建物取引士・行政書士試験合格(2024年)・HSK2級・TOEICそこそこ。
【得意分野】人生設計。計画立案。ライティング。図解。
【趣味】カフェめぐり。グルメ。勉強。旅。表現。